• ホーム
  • 介護業務改善
  • 介護人材育成
  • 介護ニュース
  • インタビュー
  • ダウンロード資料
  • 導入事例
  • ICT活用
Dearie-logo.png

介護施設の現場で頑張るスタッフとともに、
よりよい明日を見つけるサイト

aiphone.png
お問い合わせ
i
close
  • 介護人材不足に潜在的労働力の活用「介護サポーター」

    介護ニュース

    介護人材不足に潜在的労働力の活用「介護サポーター」

    超高齢化社会へ向かうにつれ、介護業界におけるますますの人材不足が懸念されています。今回は、2018年4月に出された経済産業省の報告書で要介護者の増加状況と介護人材の供給体制を確認するとともに、人材不足への方策として提言さ […]

    2018/06/07

  • 適切な排せつケアのカギとなる排せつ記録

    介護業務改善

    適切な排せつケアのカギとなる排せつ記録

    尿失禁をはじめとした排せつ障害を抱えている利用者は少なくありません。2018年度の介護報酬改定では、排せつに関する要介護状態を軽減する支援に対して「排せつ支援加算」が新設されるため、介護業界では排せつケアへの関心が高まっ […]

    2018/05/28

  • 手で触れることで利用者に安らぎを!スウェーデン発の「タクティール®ケア」

    介護業務改善

    手で触れることで利用者に安らぎを!スウェーデン発の「タクティール®ケア」

    子どものころ、母親に手をつないでもらうと安心したり、腹痛のときにお腹をさすってもらうと痛みが和らいだりした記憶がある人は多いのではないでしょうか。今回は、介護施設における利用者へのケアとして、手で触れることによって利用者 […]

    2018/05/18

  • 2018年度介護報酬改定、施設では「排せつ」に対する支援が新たなポイントに

    介護業務改善

    2018年度介護報酬改定、施設では「排せつ」に対する支援が新たなポイントに

    2018年度の介護報酬改定における特養などの施設向けの施策では、さまざまな項目が新しい算定対象としてリストアップされています。例えば、看取りの強化、介護ロボットやICTの導入を推進する事業所には有利な算定設定がされる一方 […]

    2018/05/11

  • 介護スタッフの対立をプラスに変えるコンフリクトマネジメント

    介護人材育成

    介護スタッフの対立をプラスに変えるコンフリクトマネジメント

    介護の仕事はチームで行うために意見のぶつかり合いが生じやすく、それがきっかけとなって人間関係が悪化するケースが少なくありません。人間関係の悪化は離職の原因にもなるため、スタッフ間の過度な対立は避けたいところです。 しかし […]

    2018/04/23

  • 片麻痺の人も楽しく料理を!ガス会社が「おいしい」共生社会実現を提案

    介護ニュース

    片麻痺の人も楽しく料理を!ガス会社が「おいしい」共生社会実現を提案

    片麻痺の最大の原因となる脳血管疾患の患者は、国内に約118万人もいると推計されています(2014年度調査)。介護の現場にも、脳卒中などによって片麻痺が残る利用者が多くいらっしゃるでしょう。そのような方々の自立支援のために […]

    2018/04/17

  • 1日1回の短時間ミーティングが介護現場にもたらすメリット

    介護業務改善

    1日1回の短時間ミーティングが介護現場にもたらすメリット

    介護の仕事では数多くの課題が日々発生します。ときには、課題が多すぎてスタッフが処理しきれないということもあるでしょう。しかし、1日1回の短時間のミーティングを行うようにすると、課題が山積みになる前に処理することで早期解決 […]

    2018/04/11

  • アウトカム評価の導入によって予想されるデイサービスへの影響は?

    介護ニュース

    アウトカム評価の導入によって予想されるデイサービスへの影響は?

    2018年度の介護報酬改定では、通所介護(デイサービス)事業所において「心身機能の維持に係るアウトカム評価」が導入されます。これは、利用者の自立支援と要介護状態の重度化防止のために、より質の高い介護サービスを推進すること […]

    2018/04/04

  • なぜ「無届け有料老人ホーム」に需要があるのか?

    介護ニュース

    なぜ「無届け有料老人ホーム」に需要があるのか?

    厚生労働省の2016年の調査結果によると、都道府県に届け出をしていない有料老人ホームは約1,200カ所以上、全国の有料老人ホームの約1割にあたるとのことです。 介護施設の健全な運営のために、介護事業者は日々努力を続けてい […]

    2018/03/19

  • 介護の現場で知っておきたい「QOD」というワード

    介護業務改善

    介護の現場で知っておきたい「QOD」というワード

    介護の現場ではごく普通に使われる言葉のひとつに、「QOL」があります。これは「Quality of Life」の略称で「生活の質」を意味し、利用者が精神面、肉体面でどれだけ人間らしく豊かに生きるか、ということを計る概念で […]

    2018/03/09

1 … 16 17 18 19 20 … 27

カテゴリー

  • 介護業務改善
  • 介護人材育成
  • 介護ニュース
  • インタビュー
  • ダウンロード資料
  • 導入事例
  • ICT活用

個人情報保護方針はこちら

人気記事

最新記事

  • 介護業務効率化と入居者のQOL向上を叶える。業務集約をスマホで実現!介護DXで押さえるべきポイント

    介護業務効率化と入居者のQOL向上を叶える。業務集約をスマホで実現!介護DXで押さえるべきポイント

    2025/06/24

  • 正しく理解して再発予防!介護現場におけるヒヤリハット事例集

    正しく理解して再発予防!介護現場におけるヒヤリハット事例集

    2025/06/10

  • 離職率低下につながるアサーティブコミュニケーションとは 5月病対策にも有効?

    離職率低下につながるアサーティブコミュニケーションとは 5月病対策にも有効?

    2025/05/13

  • RPAの活用で介護現場の新人定着率を上げよう ~新人教育と業務効率化~

    RPAの活用で介護現場の新人定着率を上げよう ~新人教育と業務効率化~

    2025/04/30

  • 導入事例「介護ICTで少数精鋭の実現と介護業務の質向上!入居者様からも、働き手からも選ばれる施設づくりへ」社会福祉法人 さわら福祉会 特別養護老人ホーム マナハウス 様

    導入事例「介護ICTで少数精鋭の実現と介護業務の質向上!入居者様からも、働き手からも選ばれる施設づくりへ」社会福祉法人 さわら福祉会 特別養護老人ホーム マナハウス 様

    2025/04/22

サイト説明バナー

carerings(ケアリングス)

カテゴリー

  • 介護業務改善
  • 介護人材育成
  • 介護ニュース
  • インタビュー
  • ダウンロード資料
  • 導入事例
  • ICT活用

運営情報

・このサイトについて
・個人情報保護方針
・ソーシャルメディアポリシー
・利用規約
・お問い合わせ

お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらよりお願いいたします。

お問い合わせはこちら

Dearie ディアリー あしたの介護へ

介護施設の現場で頑張るスタッフとともに、よりよい明日を見つけるサイト

Copyright © Aiphone Co., Ltd. All rights reserved.