
介護ニュース
新型コロナとインフルエンザの同時流行?介護施設における感染症対策
新型コロナウイルス感染症は、2020年の年末から第3波の流行が現在ピークを迎えています。同時に、この時期は例年インフルエンザ流行の時期でもあります。今回は、これらふたつの感染症の同時流行を回避するために、介護施設における感染症予防対策をまとめました。
2021/01/12
介護ニュース
新型コロナウイルス感染症は、2020年の年末から第3波の流行が現在ピークを迎えています。同時に、この時期は例年インフルエンザ流行の時期でもあります。今回は、これらふたつの感染症の同時流行を回避するために、介護施設における感染症予防対策をまとめました。
2021/01/12
介護ニュース
介護報酬が過去10年で最大のマイナス改定率となった2015年以降、介護事業所の倒産や休廃業が相次いでいます。新型コロナウイルスの影響もあり、介護業界をとりまく環境は厳しい状況です。介護業界の安定的な成長のためには、介護報酬改定率がプラスとなることが望ましいでしょう。
2020/12/22
ダウンロード資料
東京都ICT補助金を活用した「特別養護老人ホーム 泰山 様」の活用事例をご紹介致します。泰山様では全体的なICT化により”施設全体で業務軽減/業務改善”を実施し、またコロナ禍において”職員の安全安心”と”ご利用者様のケア”を両立させる創意工夫をご紹介させて頂きたいと思います。
2020/12/21
介護ニュース
介護サービスの司令塔、ケアマネジャー。年々業務の肥大化、煩雑さが進み、重労働や受験資格の厳格化で志望者が激減。今回は2021年度介護報酬改定の焦点とされている、ケアマネジャーの処遇改善への期待とその動きに関してご紹介します。
2020/12/08
ICT活用
今回は、最近ニーズの高い『2つの見守り支援設備』をご紹介したいと思います。
2020/11/17
ICT活用
業務改善、業務の効率化に向けて介護記録ソフトや見守り支援設備の導入を進める施設が増えております。 それらを導入する上で必要なインフラが『無線設備=Wi-Fi設備』です。 しかしながら、せっかくWi-Fi設備を導入しても『介護記録の入力のため、見守り支援設備のため』だけで構築していませんか?
2020/11/17
介護ニュース
地域密着型通所介護は、2016年に地域密着型サービスに導入された新しいサービスです。しかし、国は複合的サービスを推進しており、単独サービスである地域密着型通所介護をめぐる状況は厳しいものとなっています。この厳しい戦いをいかに制するかが、生き残りのカギとなるでしょう。
2020/11/17
介護ニュース
介護報酬の3年に一度の見なおしに向けての論議が進められています。2020年に流行した新型コロナウイルス感染症により、今後の厚生労働省の医療、介護行政にも大きな影響がおよぼされています。来年4月にはどのような改定が発表されるのか、どのような部分が変更されるのか、改定のポイントをまとめました。
2020/11/03
介護ニュース
マスク着用が必須の介護職は、熱中症になるリスクが高くなります。熱中症を予防するためには、体調管理を徹底し、まめに水分補給を行いましょう。また、不織布マスクは汗や唾液で目詰まりを起こすことがあるため、適度に交換するようにしましょう。
2020/10/20
介護ニュース
地球温暖化の影響でわが国においても年々熱中症リスクは高まっています。特に体力が低下し、基礎疾患のある高齢者にとって熱中症は、命の危険に直結します。今回はそのようなリスクを最新のICT技術とヒューマンパワーで予防する介護施設の最新熱中症対策情報についてまとめました。
2020/10/06
介護ニュース
「令和2年7月豪雨」では日本各地に大きな水害がもたらされました。年々深刻度を増す異常気象や自然災害の多発化に対して、介護施設の現場では今後どのような最新防災対策をマニュアル化しておくべきなのかについてご紹介します。
2020/09/15
介護ニュース
高齢者施設で感染症が発生した場合には、すみやかに対応し感染を最小限にとどめましょう。施設では、感染状況の把握や感染拡大防止策を早急にすすめます。行政や関係機関との連携も忘れないようにしましょう。また、発生しやすい感染症への対策は、日ごろから知っておくことが大切です。
2020/09/01
介護ニュース
新型コロナウイルス感染症の世界的な流行のため、介護業界の危機管理も大きく変化しようとしています。今回は介護施設に望まれる感染症予防対策について、具体的な予防策をまとめてご紹介します。利用者だけではなく、介護スタッフからの信頼性を高めるためにも対策を検討しましょう。
2020/08/04
ICT活用
急増する介護需要や多様化する介護サービスへの要求に対応するためには、業務を効率化する必要があります。介護記録を電子化すれば、記録に関わる業務時間を短縮でき、介護に使える時間を増やせます。国の支援も受けられるので、介護記録の電子化導入は早いほうがよいでしょう。
2020/07/21
インタビュー
株式会社アズパートナーズさんは「あらゆる方々の良きパートナーとして」をコンセプトに介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)、通所介護(デイサービス)、短期入所(ショートステイ)・居宅介護支援の介護サービスを提供しておられます。今回はその中で介護現場に大きな変革をもたらしたシステム『EGAO link』について株式会社アズパートナーズ 取締役の 山本皇自様にお伺いしました。
2020/07/14
Copyright © Aiphone Co., Ltd. All rights reserved.